スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2月28日は7件の引用掲載をしました
2012年2月28日の引用記事は7件です。
◎ アルピコ自動車学校 事業譲渡問題 「共闘会議」結成総会 長野
◎ 厚労省懇談会 「非正規」改名 議論紛糾
◎ エルピーダメモリ 従業員約2400人 対策本部設置 広島
◎ 秋田エルピーダメモリ 従業員約400人 更正法申請
◎ 反格差抗議活動のテント取り壊し 警察が強制排除 ロンドン
◎ 労働者の「移動」 過去最低 厚労省調査
◎ 明石市 労組事務所 市庁舎外に退去要請 兵庫
- [2012/02/29 00:00]
- 労働ニュース |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
2月27日は4件の引用掲載をしました
2012年2月27日の引用記事は4件です。
橋下のコストカットが醜い。人件費にみるリストラならば上級職の者ほどその割合を厚くし、下級職ほどその割合を薄くするのが本来の手法であろう。
現業職のバス運転手を狙い撃ちする格好で、見せしめ的なパフォーマンス丸出しの橋下流手法でしかない。
運転手の方々は現在及び将来の給料での生活設計を企図しているはずだ。給料の4割ちかい削減は法に抵触するほどのもので、ただ単に民間企業がこのぐらいだからという理由は権力による暴力でしかない。
給料削減は本来組織体全体で実施するものであって、特定の職域だけのものではないし、それこそ市民の意見(妬みを除く)を反映させねばならないだろう。
◎ 大阪市営バス運転手 給料38%減案 市長方針受け
◎ 橋下独裁阻止へ共同 大阪革新懇総会
◎ 労組非加入 非正規労働者8割
◎ NZ航空 441人解雇 上期業績悪化で
- [2012/02/28 00:00]
- 労働ニュース |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
2月26日は4件の引用掲載をしました
2012年2月26日の引用記事は4件です。
◎ 被害女性ら セクハラ対応 労組結成 東京
◎ 「さようなら原発」集会 2100人参加 佐賀
◎ 労災死亡事故防 今年すでに7人 注意喚起 三重労働局
◎ 橋下独裁政治許すな 大阪教職員組合 臨時大会
- [2012/02/27 00:00]
- 労働ニュース |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
2月25日は3件の引用掲載をしました
2012年2月25日の引用記事は3件です。
◎ 中小企業に配慮のうえ 最低賃金引上げめざす 野田首相
◎ 9年の戦い振り返る パワハラ自殺労災訴訟 愛知
◎ 国民の期待 裏切る政治
- [2012/02/26 00:00]
- 労働ニュース |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
2月24日は4件の引用掲載をしました
2012年2月24日の引用記事は4件です。
◎ 下請け労働者 勤続2年で正社員認定 大法院が判断 韓国
◎ 派遣法「骨抜き」批判 共産議員が抜本改正主張 衆院予算委
◎ 住友商事 工場移転 退職金巡りストライキ 中国
◎ 福島第1原発 男性作業員過労死 労災認定
- [2012/02/25 00:00]
- 労働ニュース |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
2月23日は11件の引用掲載をしました
2012年2月23日の引用記事は11件です。
◎ 橋下市長の職員調査 組合への支配介入 府労委 差し控え勧告
◎ 65歳まで 再雇用義務づけを 厚労相に答申 労政審議会
◎ 書類送検 労基法違反など45%減 群馬労働局まとめ
◎ ヨコタ東北 フォークリフト無資格運転 書類送検 山形
◎ 新日鉄君津 石綿で肺がん 元従業員労災認定 東京地裁
◎ 京都市立中教諭 自殺は公務災害 遺族側逆転勝訴 大阪高裁
◎ 加茂暁星高校 25年勤務で解雇 非常勤元講師 逆転敗訴 東京高裁
◎ 北星産業 90人地元雇用 茨城
◎ 障がい者千人雇用センター 総社市設立 全国初 岡山
◎ アイテックス 障害者を積極雇用 新潟
◎ アマゾン カスタマーサービスセンター開業 最大1000人雇用 宮城
- [2012/02/24 00:00]
- 労働ニュース |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
2月22日は4件の引用掲載をしました
2012年2月22日の引用記事は4件です。
◎ 最高裁 “労働者と解す” 「個人代行店」 旧日本ビクター
◎ パタゴニア地方 賃上げデモ続く チリ
◎ 平均月給29万6800円 2年連続 やや増加
◎ 住友ゴム 石綿被害 団交義務 神戸地裁
- [2012/02/23 00:00]
- 労働ニュース |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
2月21日は6件の引用掲載をしました
2012年2月21日の引用記事は6件です。
◎ 賃金実態調査 中小企業 0.6%減 埼玉
◎ 小宮山厚労相 前原政調会長発言は不本意 パート社会保険拡大案巡り
◎ 大阪市庁舎 労組退去問題 府労委へ救済申し立て
◎ ワタミ 女性従業員 入社2ヶ月で自殺 労災認定
◎ 非正規が過去最多 100万人 中国地方
◎ リコー 退職勧奨拒否で出向不当 労働審判申し立て
- [2012/02/22 00:00]
- 労働ニュース |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
西播地域ユニオン新聞108号発行しました
- [2012/02/21 00:00]
- 活動報告 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
2月20日は6件の引用掲載をしました
2012年2月20日の引用記事は6件です。
労働者の非正規化と失業に歯止めが掛からない。製造業の空洞化が以前から叫ばれているが、労働者の地位はさらに空洞化が進んでいるのではないか。
非正規労働者の生活は、不安定な雇用と低賃金で薄い膜のようにり、簡単に壊れてしまう恐れがある。事実この国では餓死者が出だしたのである。戦国時代や江戸時代の飢饉が餓死者を出していたが、平成の世にそれが出現したのである。
某国首相は、分厚い中間層の創出を唱えるが、その同じ口で消費税増税を叫んでいる。消費税は経済窮乏者にとっては逆累進税となる、政治の現場ではそれが一向に問題となっていない。この貧困なる政策行為では、分厚い貧困層を生み出しかねないのである。
◎ 憲法にもとづく教育政策を 全教定期大会終わる
◎ 非正社員最高の35% 失業1年以上109万人
◎ クロスフィールド 労働基準法違反容疑 書類送検 埼玉
◎ 「若者に未来ない」 全土で労働改革反対デモ スペイン
◎ 「求職者支援制度」の現状 佐賀
◎ 内陸部 有効求人倍率上昇 「正規」は少なく 岩手
- [2012/02/21 00:00]
- 労働ニュース |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
2月19日は4件の引用掲載をしました
2012年2月19日の引用記事は4件です
◎ iPad 下請け工場 賃金最大25%引き上げ 中国
◎ 「朝日訴訟」 承継人の子息 沖縄大学で講演
◎ 労相 「企業は労働者に分け前を」 賃上げ支持発言 ドイツ
◎ 「蟹工船は現代見通す」 フェリス大教授 多喜二祭で講演 秋田
- [2012/02/20 00:00]
- 労働ニュース |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
2月18日は4件の引用掲載をしました
2012年2月18日の引用記事は4件です。
日本は昨年の大震災以来明るい話題に乏しいが、一方のアメリカはオバマが明るいメッセージを国民に投げかけている。方や日本の野田は国民の暗い気持ちに増税一本槍メッセージでトドメを刺そうとしている。この違いは何なのか。
アメリカの貧困層は日本以上だと思うが、リーダーの違いによって国民が受け取るイメージは天と地ほどの違いがある。大阪の橋下は日本を変えると言って、その掛け声の下、思想弾圧を行なって民主主義とは反対の方へと引っ張ろうとしている。こんな男が国政に躍り出て権力を握ろうものなら日本は戦前へと逆戻りである。間違ったリーダーを選ぶとどうなってしまうのかは日本人はよく知っていたはずではなかったのか。
◎ 雇用継続要望 知事 三洋CE伊藤社長を訪問 鳥取
◎ 200万人 雇用創出 オバマ大統領経済報告
◎ 県内事業所 外国人労働者 1・5%減 兵庫
◎ 大阪府 職員相対評価条例案 労組側に提示
- [2012/02/19 00:00]
- 労働ニュース |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
2月17日は8件の引用掲載をしました
2012年2月17日の引用記事は8件です。
◎ オークワ 8億円未払い残業代 全額支払い
◎ ILO 男女同待遇へ法の充実を 日本に勧告
◎ 三和交通 賃金未払い 請求棄却 札幌高裁
◎ すき家 団交拒否を断罪 「青年ユニオンは労組」 東京地裁
◎ 大阪市職員 政治・組合活動アンケート 回答集計作業凍結を発表
◎ 最大労組 3月22日にスト実施 ポルトガル
◎ ホンダ 雇い止め訴訟 原告敗訴 東京地裁
◎ 原発労働で心筋梗塞 労災認定求め提訴 福岡
- [2012/02/18 00:00]
- 労働ニュース |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
2月16日は6件の引用掲載をしました
2012年2月16日の引用記事は6件です。
◎ 派遣法骨抜き修正再浮上 民自公が狙う 衆議院
◎ 65歳雇用義務 12年かけて導入 厚労省
◎ 日本トランスオーシャン航空 スト解除
◎ 違憲の「思想調査」やめよ 大阪市労組連 19カ所で宣伝
◎ 向島紡績 60人解雇 広島県尾道
◎ サガネ物産 四国中央市に工場新設 愛媛
- [2012/02/17 00:00]
- 労働ニュース |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
2月15日は13件の引用掲載をしました
2012年2月15日の引用記事は13件です。
建設業への暴力団の違法労働者派遣が後を絶たないのは、それだけ美味しい稼ぎであるからであろう。そうでなければ暴力団が目をつけるはずがない。
裏返せばそれだけ労働者派遣に問題があるということにもなろう。人を掻き集め現場に放り込み、少ない投資で労働者からピンハネができる。この原因は、経済界と政界が一緒になって派遣可能業務の規制緩和を続けてきたことにもある。
財界が安価な労働力で利ザヤを稼いでいるのであるから、お金の臭いに敏感な暴力団が嗅ぎつけ、これを真似ることは容易であろう。事実これらの暴力団が労働者派遣業の登録をし、生業としていることに法的な問題も無かったのである。
民主党政権は、さらにこの労働者派遣法を、骨抜きとし法案可決へと準備を進めようとしている。暴力団だけを厳しく取り締まるなら、それこそヤクザの上前を撥ねる所業といってもよいだろう。
◎ 建設業務に労働者派遣 組員ら3人逮捕
◎ 赤城きのこ本舗 最賃法違反容疑 書類送検 群馬
◎ 東芝労組 ベア 3年連続見送り
◎ シャープ労組 ベア 3年連続見送り
◎ 日産労組 ベア見送り 一時金5.5カ月要求
◎ 東栄衣料 ベトナム人実習生に 賃金3340万円支払い命令 福島
◎ 富士重工労組 ベア見送り ボーナス5カ月要求
◎ 浪速通運 不当解雇 4人の無効判決確定 全港湾東京支部
◎ 県立大 残業代未払い 是正勧告 山口
◎ パワハラ・いじめ深刻 地域ユニオン対応事例報告へ 兵庫
◎ 石綿原因 肺がん 5年以上作業で労災認定 厚労省
◎ au 契約センター始動 750人雇用 宮城
◎ 釜石市 水産加工2社と立地協定 新規雇用300人見込む 岩手
- [2012/02/16 00:00]
- 労働ニュース |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
2月14日は12件の引用掲載をしました
2012年2月14日の引用記事は12件です。
震災復旧工事に暴力団が労働者派遣法の禁止している建築業に労働者を派遣したとして懲役6ヶ月の有罪判決となった。無論暴力団の資金源となるため警察の取締も厳しいのは当たり前である。
しかし、その暴力団顔負けの手法で偽装請負、違法派遣を繰り返してきた派遣元やそれを知った上で労働者を受け入れ続けてきた派遣先は、不正に利益を得たことにはならないのであろうか?そうした企業には何のお咎めもなく、暴力団にだけ厳しいことは法の下の平等の見地から見てどうなのであろうか。偽装請負、違法派遣は反社会的行為として糾弾されないのであろうか。法治国家の司法としての判断はどうなのであろうか?
◎ 過酷労働環境 モデル 権利団体立ち上げ
◎ アップル 工場労働実態 中立機関 立入検査
◎ 労働者不正派遣 被災商業施設工事で 被告に懲役6月 岩手
◎ マツダ労組 3年連続ベア見送り
◎ 府労連 「職員」「教育」2条例修正案見直し求める 「違法性高い」 大阪
◎ 連合京都 公契約条例制定へ 経営者協に要請書
◎ 松戸市 臨時学校事務員 全64人 一斉解雇 千葉
◎ よこてタクシー 解雇2年目 決起集会 秋田
◎ JR職員自殺 妻が提訴 上司パワハラ原因 新潟
◎ システムエンジニア 残業137時間 過労自殺認定 東京
◎ アスベスト禍事件 元経営陣 禁錮16年 イタリア
◎ NECトーキン 洪水で2700人削減 タイ
- [2012/02/15 00:00]
- 労働ニュース |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
2月13日は3件の引用掲載をしました
2012年2月13日の引用記事は3件です。
◎ NTT労組 5年連続ベア見送り
◎ 政治活動調査「不当」 府労働委へ救済申し立て 大阪市労連
◎ 20歳から64歳 生活保護受給81万人
- [2012/02/14 00:00]
- 労働ニュース |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
2月12日は5件の引用掲載をしました
2012年2月12日の引用記事は5件です。
◎ 「退去要求は団結権侵害」 通告取り消し求め提訴 大阪市労連
◎ 脱原発訴えデモ 栃木
◎ 九州 工場閉鎖相次ぐ 自治体“空洞化”懸念
◎ 労組員1.2%増 18万6948人 パート組織化 茨城
◎ サムスンなど8グループ 雇用拡大 韓国
- [2012/02/13 00:00]
- 労働ニュース |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
2月11日は6件の引用掲載をしました
2012年2月11日の引用記事は6件です。
◎ 縁故採用 「規制法規なし」 厚労省見解
◎ パナ労連 3年連続ベア要求見送り 定昇は要求
◎ 大阪市 政治活動調査 「団結権の侵害」 市労連
◎ 南アフリカ鉱山スト 供給不安 プラチナ高値
◎ 労働市場改革発表 解雇を容易に 賃金交渉法律も改正 スペイン
◎ 造船重機大手4社労組 退職金 増額要求
- [2012/02/12 00:00]
- 労働ニュース |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
2月10日は4件の引用掲載をしました
2012年2月10日の引用記事は4件です。
◎ 海底トンネル事故 警報未設置 労安法抵触か トンネル100メートル超掘削では義務
◎ 三菱重工労組 3000円 賃金改善要求
◎ 被災3県 7000人失業手当切れ 半数再就職できず
◎ 国民年金保険料 2年以上未納 321万人
- [2012/02/11 00:00]
- 労働ニュース |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲